オタクを契約した話から1年経って、オタクが建ち、引っ越しも終わったので雑にまとめておきます。
おばけにポストモーテム書かないんです?と聞かれたのですが、そこまで綺麗にまとめれる気もしないので簡単な雑記みたいな感じです。
まぁオタクをドヤァしたいだけって話ですが。

契約してからの流れ

設計

契約後、1月から5月頃まで2週に1回くらいのペースで設計打ち合わせをして進めていきました。 初回の打ち合わせが乾太くんさんの棚の高さをどうするか?という話で「そこから!?!?」ってなったのは記憶に残ってます。
たぶん、打ち合わせの雰囲気とか流れを確認するチュートリアル的な話だったと思うのですが…
ちなみに、ここで高さの話をしたのですが、後々の打ち合わせで変更となりましたとさ。

設計に並行して、外構業者に造成工事を依頼していた関係もあり、真っ先に基礎の高さについてはここで会話しました。
当初は深基礎を想定していたのですが、思ったよりも吐き出し窓から地面までの高さがあったので、造成工事をする方向に変更したためです。

工事

4月ごろには造成工事を終わらせていたので、5月に地鎮祭をして、その後着工となりました。 6月末まで基礎の工事をして、その後建て方1日で柱から屋根までの工事が完了となりました。
建て方の日程は聞いていたので、現地で見てみたいと思っていたのですが、外せない仕事があり断念… 担当の方に写真だけは送ってもらっています。
その後、7月~9月まで工事が進み、9月末に引き渡しとなりました。 工事は基本的に1人の大工さんが進めていき、途中必要となる箇所で応援が来て対応する形でした。週一くらいでは現場を見に通っていたのですが、夏場は暑すぎたので冷凍飲料を差し入れていました。このあたりは気持ちですね。
建材のプレカットはよく聞く話ですが、ケーブル類も工場でプレカットして出荷しているそうで、LANケーブルにもどこ向けの配線がラベルされています。
配線等の電気や水回りも専門の業者が対応していく感じで分業制だなーと関心しつつ、どこかのIT業界はどうして…と思ったりしなかったり…

  • 基礎工事

  • 建て方後

  • 組み立て前トイレ

  • 意外と薄い屋根材

  • ラベルされたLANケーブル(日本製線製)

家具・カーテン・照明

設計の打ち合わせは5月までですが、家具・カーテン・照明は別途打ち合わせがあるので、6月~8月くらいまで打ち合わせをして進めました。
どれも選択肢は無限大なので悩みますが、モデルルームと同じやつ!作戦でサイズ/色違いで選んでいき決定。 家具はインテリアフェアで実物見て選ぶ感じだったのですが、そこにもないものや椅子や机の高さ調整もできるので店舗に訪問して確認しています。デザインはいいけど、座り心地が…といった場合は相談するとよいです。
住友林業の場合、インテリアフェアで購入を決めればクレカ決済が使えます。たぶん、初めて1M超のクレカ払いをした気がします…

引き渡し後

9月に建物が引き渡され、住宅ローンやら登記やら税金やらの書類対応と外構工事となります。 今までやったことのない書類対応でしたがハウスメーカーや司法書士さんがいい感じに対応してくれなんとかなりました。
提出した気でいた書類が12/29に発見されたりもしましたが、まぁたぶん大丈夫でしょう…(ておではない)

外構工事が終わって11月に引っ越して今に至るといった感じです。

オタクポイント

ポイントという名の、自分で何を選んでどう考えたかのメモ。もう忘れてる部分も多々あるけど…

間取り

契約時からほぼ変更はあまりしていないのですが、ドアの取り付け向きや窓のサイズ変更、和室の窓をなくす変更はしました。
ここのタイミングで一部の壁は構造体にならにようにといったお願いもしています。 まぁ、先のことはわからないけど、可能性があるところはそういった依頼をしておいたほうがいいかな。と。
あと、前述の通り基礎を変更しています。(間取りではないけど)

上記以外は契約時から変えてませんでした。

設備

基本的には住友林業の標準モデルから選択しています。
住友林業の標準仕様ですが、支店によって差異があるそうなので確認したほうがよいです。 オタクの支店はLANケーブルがCat6A標準と、スイッチ/コンセント類がPanasonicのアドバンスシリーズでした。

キッチン

ハイバックカウンターが欲しいと要望を伝えたところ、トクラス一択とおすすめされたのでトクラスに決定。
モデルルームにもトクラスのシステムキッチンが展示してあったので、色味等も「モデルルームと同じの!」という超ズボラ選択で決定となりました。
食洗機を深型とかに変えたらどうなるか聞いたところ、トクラスでその対応をする場合はまぁまぁなお値段になるので強い要望でない場合はやめたほうがいいとのこと。
このあたりは選択したシステムキッチンで変わるので必須項目とそうでない部分をきっちりしておいたほうがよいです。 カップボードはお任せで依頼した結果、吊戸棚もセットとなりました。
収納が多すぎてまだ全然使いきれてないのですが、注意点が一点ありますので後述します。

給湯器

キャンペーンでついてきたハイブリッド給湯器のECO ONEがついています。
電気とガス両方使えてお得らしいのですが、今のとこだいたい昼間の太陽光発電で作った電気でお湯を沸かしている感じです。

風呂

お風呂の床材が一番いい感じだったのでTOTOに決定。
棚や鏡はだいたい省いた仕様にしています。水栓部分のカウンターをどうするかは悩んだのですが、ないと不便そうなので取り付けました。
カビとかどうなるかは心配ですが、ちゃんとメンテナンスするかお金払えばなんとかなると思っています。

乾太くん

給湯器と同じく乾太くんもキャンペーンでついてきました。
これはあるといいと聞いていましたが、ホントに楽です。難点は対応していない服があることですが、そこは細かいことは気にしない精神で使えば洗濯物を干すという家事が消滅するのでQOLバク上がりです。
ガスで動くものなので、太陽光発電の恩恵はないですがびっくりするようなガス代でもないので乾太くん様には頑張ってもらいます。
なお、棚付けとした場合は使う人の身長にもよりますが洗濯機サイズに制限ができます。洗濯機の買い替え時に制限がでるので注意です。

洗面台

こだわりがなかったので標準仕様の住友林業クレストにしました。
どこのメーカーも掃除はしやすいようになっているので、デザインの好みで決めてしまっていいような部分だと思います。 個人的にTOTOだけはデザインが合わなかった…

トイレ

こだわりがなかったので標準仕様のまま、TOTOのロータンクトイレにしました。
特に不満もなくといったとこです。

玄関

標準仕様からデザインだけで選んだ結果、YKK APの玄関ドアになりました。
どれを選んでも性能はそう変わらず、電池鍵仕様なので問題はない&必要であれば鍵ハックできるガジェットを足せばいいと思っています。
一応、各社のアプリもありますが、まぁ評判は… もうちょっと頑張ろうね…というお気持ちになれます…

太陽光発電

載せるかちょっと悩んだのですが、電気代の高さと載せないと認定系が厳しそうな感じだったのでキャンペーンに釣られて載せました。
Panasonic製の設備を4.5kW分設置しています。
引っ越してから1ヶ月程度ですが、晴れてる日で3kWくらいは発電できてます。
蓄電池は考えはしたのですが、コストメリットがあまりないので見送りました。技術革新かもっと普及したら考える感じでいます。

照明

基本的にはおすすめされたダウンライトにして、流行りの間接照明は付けていません。
キッチンと和室、トイレにペンダントライトをいれています。あと、各個室はシーリングライトにし、前の家で使っていたものを流用しています。
なお、選んだのもだいたい展示場にあったモデルの色違い/サイズ違いを選びました。ものぐさなのです…

オタクをガジェット化するうえで、照明をスマホとかから操作したいと考えていました。
最初はライコンと言われる装置必須と思っていたのですが、Panasonicのとったらリモコンが赤外線使えてお値段も控えめで非常に良かったです。
弱点は1つの部屋で3系統まで(赤外線が3チャンネルしか設定できない)となりますが、そこまで多くの照明をコントロールしない場合は検討してみるといいかもしれません。

エアコン

設計士さんから「好きなメーカーがあるならハウスメーカーで買う必要はないけど、ダイキンのをつけたいなら言ってねー」という話だったので、ダイキン製のを選びました。
サイズ等はおまかせした結果、SXシリーズEシリーズが採用されました。
アプリからの利用は赤外線があればなんとなるので、ベーシックなモデルで問題ない感じです。
ちなみに隠蔽配管はしていないです。

内装

壁、床は標準仕様から好みのものを選んでいます。たぶん、ここが一番時間かかりました…

壁紙

標準仕様から好きなのを部屋ごとに選んだので、かなり壁紙が違っています。 壁紙は補修用に保管が必要なので壁紙の種類が増えれば増えるだけ保管場所が必要になるので注意が必要です。
標準仕様外からも選択可能ですが、こだわりがなければおすすめ系で選んでしまってよいと思ってます。

床材

リビングは手触りの良さからウォルナット挽板のオイル仕上げにしました。
そのため、他の家具なども基本的にはウォルナットで統一しています。
オイル仕上げなので、定期的なお手入れが必要なのですが、気温10℃以上じゃないとだめ&家具もあるのでいつやるかが考えものとなっています。

それ以外は好きな素材の突板かサニタリーフロアにしています。
脱衣スペースの床材を温泉みたく、籐むしろにしたかったのですがかなり高額になるとのことで断念しました… ちょっと心残り…

標準仕様のままで、アルゴンガス入の複合ガラスとアルミ樹脂複合サッシです。 大きな不満はないのですが、ちょっと失敗ポイントだったので後述します。

収納

書庫が欲しくて家建てたまであるので、本棚盛り盛り部屋に棚を大量に設置してます。
それ意外にもパントリーや納戸、土間収納と収納力マシマシなオタクになっています。
問題は住んでる人間がそこまでの収納力を活かしきれてないことです…

  • 書庫

  • 土間収納

  • 納戸

  • パントリー

その他

家具

住友林業のインテリアフェアでえいや!っと選びました。 家具だけで1Mくらい飛んでいったのですが、担当の人曰く「そんなもんですよー」と言われたので予算に含めておきましょう…
ソファ、ダイニングセットはCondeHouseのものを選びました。
他のとこのソファにすれば予算圧縮可能だったのですが、リビングのスペースが微妙なサイズでここのイコロ以外ではしっくりこなかったため、まぁまぁな出費となりました。
でもかなりいい感じのソファなので満足しています。

ベッドは睡眠投資なのでマリオットで試し寝もしたSIMMONSです。

TV台だけどうしようかなぁ…となりつつ、今のとこ旧宅で使っていたニトリのものをそのまま続投させています。

カーテン

こだわりもなかったので、インテリア担当さんから勧められるままにデザインで選んだらとんでもない金額になったのが記憶にあります…
割と青天井みたいな世界なので予算感と素材の気に入り具合、デザインでバランス取らないと死にます…
小さな窓用のレースカーテンが最高額になったのは笑えなかった…(即変更しました)

あと、和室に障子つけたいなーって相談したら、障子は厳しいからプリーツスクリーンをお勧めされて気に入ったので採用しています。

家電

基本的には旧宅のものをそのまま引っ越して使っています。どれも3年目くらい選手なのでまだまだ現役です。 移住定住促進住宅取得費補助金で20万円分の振興券がもらえるらしいので、何か買ってもいいかも…

LAN配線

LAN配線だけは最初からこだわっていたので、あれこれやっています。 お仕事のエンドポイント確認に比べれは数は少ないのですが、それでも平米あたりのポート数で見ると異常な感じとなっています。
一応、TV配線もしたので各部屋に1つはTV配線をしたところ、TV配線用のコンセントはLANポートとセットになっていたため、想定よりもポート数が増えたというチョンボはありました。
設計士さんも要るんだろうなーとスルーしていたようで… 屋外用やカメラ用で屋外にも線を引いおり、全体のLANポートは22ポートとなりました。まぁ控えめに言っておかしい…
ただ、配線は配管を通した配線となっていないので後で増やすのが結構大変となります。コンセントもですが、とりあえずつけておく。くらいの感覚でやったほうがいいかもしれません。
ちなみに、配線系は全部納戸に集めて、納戸に棚を作ってもらいそこに簡易ラック置いて機材を搭載しています。

  • 配線

  • コンセント

  • TVとLAN配線

NW機器

NW機器はUDM-SEを買った話にあるとおり、Ubiquiti製品で固めました。
設定とかは自分でやっています。

導入機器は以下です。

UDM-SE

ルーター兼FW兼PoESW兼カメラサーバー
なんでもできて素敵

Switch Pro 24

UDM-SEだけだとポート不足だったので、1Gポートを増やすために使用
UDM-SEとは10Gで接続しています。コンソール不要でUDMの画面からVLANから何から設定できて超楽

Access Point U6 Long-Range

WiFi7対応の無線AP待ってたけど発売したいので諦めて買ったのがこれ。
買った2ヶ月後くらいにWiFi7対応APが発売して涙目…

一応、オタク内はこれ1台でカバーできているが、若干電波が弱い箇所があるので対応をちょっと考えています。
ドアの中に補強用の金属が結構はいってるみたいで電波の吹きが思ったよりもよくない感じでした…

Camera G5 Dome

監視カメラとして、外のカーポートに取り付け。
外構屋さんに事前調整しておいたので、取り付けしてもらえました。

Switch Flex Mini

VLAN切れるHUBとして利用
設置しきれてないのでまだ2台ははこのまま眠ってたりしています…

オタクの失敗ポイント

北側の窓も前述のアルゴンガス入の複合ガラスとアルミ樹脂複合サッシにしたのですが、意外と交通量の多い通り面で音が結構貫通してくるのと、北風で冷やされて冷気を感じる状況です。
オタクの周囲環境をちゃんと確認していればよかったのですが、昼と夜の交通量は少なく、朝・夕がめっちゃ多いというパターンで掴みきれませんでした。
対策として、内窓の追加設置を検討しています。築1年以上であれば先進的窓リノベ2024事業を利用できるみたいなので、この補助金を利用しようと考えています。
2024となってますが、2025年も事業継続のようなので2025も実施されます。ドメイン含めて名前に西暦いれるのはやめようよ…

照明スイッチ

動線でよく使うところのトイレや玄関の照明スイッチは自動化したのですが、荷物を持って使う場所の自動化が抜け落ちていました。 パントリーや物置も人感センサーで自動化しておいたほうがいいです。

屋外水栓

汚水トラップと汚水桝のメンテナンス用に近くに屋外水栓があったほうがいいです。
何も考えずに適当に洗車用とかで配置したので、汚水桝近くに水栓がなく、長めのホースで対応することになってしまいました。

ゴミ箱置き場

前述していますが、ゴミ箱の高さ制限がかなり厄介です。
ゴミ箱がカップボード下となる場合、ゴミ箱の選択肢が壊滅的無い状態になります。
蓋が両開きタイプのゴミ箱であればギリギリで収まるのが無印良品等にあるのですが、わりと隙間があり生ゴミをいれると匂います。 オタクでは色々試した結果、オバケツに落ち着きました。削除ボタンでした見たことない形のゴミ箱ですが、キャスターで引き出して手で蓋を開けて使う運用が一番しっくりきました。
このあたりは、設計段階で設計士さんからもゴミ箱の高さ制限について話はあるのですがイメージしづらいので可能であればモデルルームで実物を確認したほうがよいです。

LANケーブル

基本的には工場出荷されるのでB結線となります。しかし、追加したり変更となった配線は現場で対応されるため、A結線かB結線か指定しておく必要があります。
今までB結線以外で結線されたことなかったので注意していなかったのですが、オタクで一部配線がA結線となっていました。
現場で会話した感じだと、住宅関連はA配線が多いとか…(ほんとか??)
見たこと無いRJ45端子だったのですが、修正可能だったので自分でB結線に修正して対応しています。

インターネット回線

一番の失敗ポイントです。
旧宅のインターネット回線の移転手続きは引っ越しの2ヶ月以上前にしていたのですが、1ヶ月前くらいに「オタクにインターネット回線引けませんので、ポール建ててください」と連絡があり、なんだかんだで引っ越しまでに移転工事できませんでした。
こちらは、未だ解決できていなので片付いたら別途まとめます。
今はイーロン・マスクのイノベーションであるStarlinkでインターネットしています。
あって良かった屋外LAN配線。

ハウスメーカーとかの話

大手ハウスメーカーは高いと言われていますが、コストだけ見れば確かに高いです。しかし、コスト以外の部分を踏まえて個人的な感想を言えば高くはないと感じています。
オタクを建てるだけでも外構工事業者の紹介や不用品回収廃棄業者の紹介、納得しきれない外構費用の請求の対応、インターネット回線対応等、相談したら色々と対応してもらえ、こういったサポートが得られたのは非常に助かりました。
もちろん、これらは自分でなんとかできることですが、それなりの時間と気力が必要です。仕事が燃え上がってる時にこれらの対応までやるのは正直厳しかったので個人的にはかなり満足しています。
担当営業ガチャが大きなポイントにはなると思いますが、オタクに対応してもらった営業さんはSSRだったと思います。

まとめ

  • オタクはいいぞ!
  • 年末に1回書いたけど消えたからお正月かけて書き直した記事だぞ!
  • 住宅ローン払い終わるのは75歳だぞ…
  • 気密とか断熱はあんまりこだわってないからはしょってるぞ!参考までに UA値は0.39だぞ!
  • 住友林業で家建てたい人がいたら紹介するぞ!
  • 新築祝い用に干し芋も置いておくぞ!